当院では診療所まで来院していただくのが難しい方を対象に訪問歯科を行っております。
ご自宅はもちろん、介護施設、老人ホーム、病院などほとんどの居宅施設へ訪問可能です。
※歯科のある病院、通所施設は不可となります
こんな方へ

- 疾病や傷病が原因で診療所へ通うことが難しい
- 認知症が進行しており歯医者通いを嫌がってしまう
- 寝たきりのため外出が難しい
- 介護施設まで診療に来て欲しい
など歯科診療所へ通院できないでお困りの際は気軽にご相談ください。
患者さまのご家族からの依頼の他に、施設で入居者の管理をしているケアマネージャーの方や、往診に行っておられる医科の先生からの歯科往診依頼も頂戴しております。お困りの方はご連絡ください。
訪問可能範囲
訪問可能範囲は当院から半径16km圏内です。箕面市はもちろん吹田市、茨木市、豊中市等広く対応可能です。
診療内容

院長は約10年前から訪問歯科診療に携わっており、以下のようなお困りごとに取り組んできております。
- 入れ歯の各種トラブル対応(調整、修理、新製など)
- 歯周病処置、口腔内清掃など定期的な口腔ケア
- 虫歯などのメンテナンス、定期検診
- その他お口や歯の悩み相談
※全身状態、疾患の種類によっては、専門機関へのご紹介等させていただく場合がございます
訪問診療・依頼~終了までの流れ
お申込み

まずはご依頼ください。診療所窓口にてご相談いただくか、お電話(072-727-6772)またはFAX(072-727-6773)にてご連絡ください。
- お困りの内容を聞かせていただき、内容に応じて訪問日時を決めさせていただきます。
- 訪問可能日時はタイミングによりますのでご相談ください。
- 基本的に診療時間外の13時~14時30分ごろ、または当院外来の休診日である水曜日、日曜日に伺わせていただきます。
診療は基本的に健康保険と介護保険の範疇で行っておりますので、訪問日までにそれぞれの保険証をご用意ください。
各種保険に加入していない、期限が切れている、生活保護受給者であるという方は事前にその旨ご連絡ください。
ご訪問

通常、院長が1人で訪問します。スタッフ同伴ご希望の場合は事前にお申し付けください。女性スタッフがいた方が安心、処置中の介助が必要であると予想されるといった際は院長と女性スタッフの計2名にて訪問いたします。
検査

まずは口腔内の状況を調べさせていただきます。
検査結果をふまえ、その場で治療計画を立てて処置内容を説明させていただきます。
現状と今後の流れをしっかり説明させていただき、ご家族からの同意をいただいた上で診療いたします。
現在お持ちの全身疾患および、服用している薬剤がわかるものがあれば、治療計画の参考にさせていただきますのでご提示ください。
処置

ベッドの上、座位、車いすに乗りながらなど診察場所はどちらでも構いません。
一部処置ではコンセントや水回りを使用させていただく場合がございます。
診察時間は内容によって変動しますが、おおむね20~40分程度です。
終了
定期健診や継続して診察が必要な場合は、次回のご予約を取らせていただきます。
お支払い方法

ご費用の支払い方法は銀行振込などで対応しております。
ご家族の方が後日診療所まで来院していただける場合、キャッシュレス決済も可能※です。
詳しくは直接ご相談ください。
※VISA、Mastercard、PayPay
料金
基本的に健康保険と介護保険の範疇で診察し、これに則った負担金が発生いたします。
健康保険・介護保険の自己負担割合が1割の患者さんの場合、通常は1回2000円~3000円程度です。
入れ歯の新製などの大掛かりな処置を行う場合これより高くなる場合がございますので、心配な方は事前にご相談ください。
新型コロナウイルス(コロナウイルス感染症2019)への対応
コロナウイルス蔓延への対応といたしまして、当面は出発前の検温チェック、体調管理の徹底を行って参ります。
スタッフに新型コロナウイルス感染が懸念される症状を有する者が出た場合は、患者さんの安全を第一に考え、直前にこちらからご予約の変更をお願いすることもございます。悪しからずご了承ください。