当院では、患者様にお口の悩みなしに毎日美味しくお食事を味わっていただけるように、様々な知識、技術、方法を集結させて、患者様のお口の健康を守るべく、日々の診療にたずさわっております。

歯科治療時の痛みが苦手な方へ「痛みを軽減する工夫」

当院では、痛みが苦手な方へなるべく痛みを軽減するさまざまな工夫を行っております。以下にご紹介する器具や材料も麻酔時の痛みや違和感をなるべく感じないようにする処置の一つです。

自動麻酔注入器自動麻酔注入器

自動麻酔注入器を使用し、麻酔液を一定の速度でゆっくりと注入、これにより麻酔時の嫌な感覚や痛みを軽減します。

表面麻酔ジェル表面麻酔ジェル

麻酔注射の前には事前に表面麻酔ジェルを歯茎に塗布し、歯ぐきの感覚を無くしてから針の刺激を軽減します。

極細針極細針

さらに極細針を使うことにより刺入時の刺激も軽減できます。

ウォーマーカートリッジウォーマー

麻酔液は事前に専用のウォーマーを使い人肌の温度に温めておくことで、麻酔の違和感を軽減します。

上記は、虫歯治療時以外にも全ての治療において、なるべく使用するようにしております。麻酔をするかしないかは、患者さんに事前にお聞きしてから施術を行います。

虫歯の進行具合と症状について

虫歯・根管治療

虫歯は虫歯菌の出す酸によって歯が溶ける病気で、その進行具合からC1,C2,C3,C4に分類されます。Cとは虫歯という意味の英語であるcariesの略語です。

虫歯のそれぞれの段階での状態と症状、治療法について簡単にまとめました。

C1:エナメル質の虫歯

C1:エナメル質の虫歯

C1というのは、歯の一番表面の組織(=エナメル質)にとどまる範囲の虫歯です。

虫歯菌に侵されている部分は一番表面の組織(エナメル質)だけで、神経ともまだ距離があるため、しみたり痛んだりといったような症状はありません。虫歯の見た目としては、初期なら白く濁る程度で、進行すると茶色く変色したり小さな穴が開いてしまいます。

穴が開く前ならフッ素塗布や日頃の徹底した歯磨き等で進行を食い止められる場合もありますが、穴が開いてしまったら歯科医院で早めに治療を受けられた方が良いでしょう。

虫歯を取りきったらCRと呼ばれる、歯の色をした歯科用プラスチックを詰める治療を行います。

C2:象牙質の虫歯

C2:象牙質の虫歯

C2というのは、エナメル質の次に内側にある象牙質と呼ばれる層まで進行した虫歯です。

虫歯菌が表面の層を溶かして、さらに一層内側の象牙質まで溶かし始めた状態です。歯の表面にできた虫歯の穴は深く、内部では広がってしまっていて、その穴の見た目よりも大きく歯が溶けていることも多いです。(穴の大きさも基本的にはC1の虫歯よりも大きいです。)

歯の神経までの距離が近いため、冷たいものや熱いもの、甘いものがしみるといった自覚症状が出てくることもあります。

麻酔をして虫歯を取りきり、麻酔が切れても痛みやしみる感じが強く出ないようなら(ズキズキしてこなければ神経は無傷なので)詰めものの処置を行います。

C3:神経まで達した虫歯

C3:神経まで達した虫歯

C3は、歯の一番内側にある神経まで達した虫歯で、激しい痛みが生じることが多いです。

虫歯が神経にまで達している場合には、麻酔をして歯の神経を取る治療をします。そして、歯の根っこの洗浄と消毒を繰り返して根っこの中を綺麗にする根管治療をします。根っこの中が完璧に綺麗になったら神経のあったところを埋めて根っこの治療を終了します。

根っこの治療が終わった後には土台を立てる処置を行い、そこに被せものをすることでもともとの歯の機能を取り戻すことができます。

C4:歯冠(歯の頭のぶぶん)が崩壊した虫歯

C4:歯冠(歯の頭のぶぶん)が崩壊した虫歯

C4は歯の頭の部分はもちろんのこと、根っこまで虫歯菌に侵食された状態で、土台を立てることも困難です。神経は死んでしまっているので痛みがないことも珍しくありませんが、歯茎にまでばい菌がいってしまった場合では激痛が引き起こされることがあります。

ほとんどのC4の虫歯は残すことはできずに抜歯することになります。

当院での治療法

レジン充填(CR)

レジン充填(CR)

前歯や奥歯の小さい虫歯では、虫歯の部分を取り除いてから歯の色をしたコンポジットレジンという歯科用の樹脂材料を詰めて、その日のうちに治療は終了します。

基本的に健康保険が適用されます。

なお、大きな虫歯や、噛み合わせの力が強くかかる場所、器具やレジンを固める器械が届きにくいような奥歯の奥の方の虫歯には適当でない場合があります。

金属やセラミック等の詰めもの(インレー)

金属やセラミック等の詰めもの(インレー)

奥歯の噛み合わせや歯と歯の間の虫歯を取り除いた穴はインレーという詰めものをして治します。

保険治療では銀色をした金属の詰めものとなりますが、当院ではその他にもゴールドや天然歯の色艶を模したセラミックなど、様々なインレー素材のご用意がございます。

詳しくは 審美歯科:詰めもの(インレー)をご覧ください。

根管治療(歯の神経の治療)

根管治療(歯の神経の治療)

虫歯が深く、虫歯を取りきっても神経がやられて炎症を起こしてしまっている場合や神経が感染して根っこが膿んでしまっている場合には、根管治療という、根っこの中を綺麗にしていく処置を行います。

根管治療では、炎症を起こした、もしくは感染してしまった神経は取り去り、可能な限り根っこの中を綺麗に掃除します。根っこの中を完璧に綺麗にするまでには1回〜何回かの綺麗にするための洗浄とお薬の交換のための通院が必要です。

根っこの中が完璧に綺麗になったら、もともとは神経があった空洞に、神経にかわる詰めものをすることで根っこの治療を終了します。

複雑な形態をした根管の治療に際しては、CT撮影を行うことがあります。CT撮影により、3次元的に根管の形態や状態を把握して治療にあたることができますので、更に安心・安全で完璧な根っこの治療が可能です。

土台(コア)と金属やセラミックなどの被せもの(クラウン)

セラミックなどの被せもの(クラウン)

歯の神経の治療が完了している歯で、歯質が大きく失われているものでは、コアと呼ばれる歯の土台を立てます。コアの形を整えたら、その上にクラウンと呼ばれる被せものを被せて歯の機能を回復させます。

保険治療では銀色をした金属の被せものとなりますが、当院ではその他にもゴールドや天然歯の色艶を模したセラミックなど、様々なクラウン素材のご用意がございます。

詳しくは審美歯科・被せもの(クラウン) をご覧ください。

診療時間診療時間 9:00~13:00 / 14:30~19:00
休診日 日曜/水曜/祝日

診療室
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
072-727-6772

診療時間 9:00~13:00 / 14:30~19:00
休診日 日曜/水曜/祝日

〒562-0031 大阪府箕面市小野原東5-1-22

  • 土足OK/スロープ設置
  • 駐車場5台完備
  • 滅菌感染対策
  • 急患OK/各保険取扱い
  • キッズスペースあり

電車/バスでお越しの方

  • 阪急千里線「北千里駅」/
    地下鉄御堂筋線(北大阪急行線)「千里中央駅」より
    バス「小野原南」停留所下車 徒歩3分
  • 大阪モノレール彩都線
    「阪大病院前駅」「豊川駅」利用

車でお越しの方

  • 大阪府道2号大阪中央環状線
    「千里インター」より10分
  • 名神高速道路・中国自動車道・近畿自動車道
    「吹田インター」より15分
  • 名神高速道路「茨木インター」より15分