永久歯を守る

当院の小児歯科では、歯の病気や歯並びのケアはもちろん、口や顎顔面全体の管理を通じたお子さまの健康維持を目標としております。

また、妊婦さんのお口の健康のチェックやケア、治療に関しても、どうぞご遠慮なく当院にご相談ください。

なお、当院は多くの方にとって通いやすい歯科医院でありたいとの思いからキッズスペース完備、バリアフリーとなっております。

1.小児の虫歯予防について

子供虫歯予防

昔と比べると保護者の方の意識の高まりから小児の虫歯はかなり減少しています。しかしあくまで行き届いたケアあってのことですので油断はできません。フッ素塗布、シーラント、ブラッシング指導、小児専用のフッ化物配合歯みがき粉やフッ素含有うがい薬(フッ化物洗口)のご提案などを通じて虫歯予防に取り組んでおります。

乳歯が永久歯に生え変わっていく過程をプロフェッショナルの目線でフォローし、適切な対応をアドバイスさせていただくことで永久歯を虫歯から守ります。

お子様の虫歯を予防するための、当院の取り組みについてご説明いたします。

フッ素塗布

フッ素とは?

フッ素入り歯磨き粉

フッ素は天然の元素で、フッ素を発育時期や萌出後の歯に塗布することで、歯質を強化し、虫歯予防の効果が期待できます。

フッ素を使用するメリット

フッ素が歯に作用すると、歯の成分が強くなります。歯の主成分であるハイドロキシアパタイトがフルオロアパタイトという結晶性の高い構造になるため、酸に強く、虫歯になりにくい歯になるのです。

また、フッ素は虫歯菌の働きをおさえてくれます。虫歯菌の酸を作り出す力が抑えられることで、酸が歯を溶かして虫歯になることを防ぎます。

さらに、フッ素は歯の再石灰化を促進します。唾液中に溶け出した歯のミネラル成分であるカルシウムやリン酸を歯に再度取りこんで再石灰化を促し歯を修復する働きがあり、ごく初期の小さな虫歯であれば治癒することもあります。

フッ素の効果的な使用法

PMTC

PMTC(詳しくは予防歯科:PMTCをご参照ください)で歯の汚れを落とした後にフッ素を塗布した方がフッ素の効果が期待できます。

歯面にプラークなどの汚れが残っている状態ではフッ素を歯面に取りこむことが出来ないため、PMTCを行い歯の汚れを落として歯面を滑らかにしてからフッ素を塗布することで、フッ素がより取り込まれ、その効果が高まるのです。

なお、フッ素の効果は永久ではないので、定期的な歯面への塗布をおすすめします。

シーラント

シーラント

歯の溝を専用の材料で埋めます。歯磨きを頑張っても虫歯になることが多いからです。

柔らかい乳歯の奥歯や生え変わってすぐの永久歯の奥歯の噛み合わせ部分の溝は、深い上に複雑な形態をしているため、食べかすが入り込みやすく、磨き残しもしやすいので、小児の虫歯の3大好発部位の1つです。

このような奥歯の深くて複雑な形態の噛み合わせの溝部分に虫歯が出来にくくなるように、予めこの溝に液状の歯科用の樹脂を流し込んでコーティングしておくことで虫歯を予防するものをシーラントといいます。

ブラッシング指導

子供の歯のチェック

成長過程のお子さんのお口の中は、乳歯が生えて、抜けて、永久歯が生えてきて、と、成長に伴い日々少しずつ、しかしながら目まぐるしく変化をし続けているので、その時々のお口の中に適した歯ブラシやフロス等で、適切なブラッシングを行えていることがとても大切です。

当院ではお子様のお口に適した歯ブラシの選定から適切なブラッシングの指導までを丁寧に行い、お子様のお口の中を虫歯から守るお手伝いをさせていただきます。

2.歯並び

歯科

健やかな成長に基づくきれいな歯並びを目指します。最近は虫歯より歯並びの悩みを持つお子様が増えてきていますが、主な原因として昔の人より顎が小さくなったことで結果的に歯並びが悪くなりやすくなっているからと言われています。

歯並びは遺伝の要素も大きいので一筋縄ではいかないものの、早めに対処するほど歯並びをきれいにする労力が小さく済む傾向があります。健全な食事、悪習癖への適切なタイミングでの対応を基本とし、必要に応じて顎の成長を矯正する各種装置のご提案を通じて健やかな成長を促します。

使用する装置の例

パナシールド・ムーシールド

ムーシールド

反対咬合(下の前歯が上の前歯より前に出る)の改善に使用することがあります。

早いうちに適切に使用できれば顎や顔面の不調和な成長を抑え、費用をかけて歯並びを矯正する危険が下げられるケースもあります。

長時間の使用が必要なこと、骨の大きさの問題でかみ合わせが悪い場合には効果がないことが欠点です。

よくある悪習癖

①指しゃぶり

指しゃぶり

指しゃぶりで歯並びが悪くなると耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
6歳を超えるまで指しゃぶりが消失しない場合は歯並び、顎の骨の形態、ひいては顔貌に悪影響があると言われています。

一方で5歳くらいまでにやめることができれば歯並びやお口に関する機能への悪影響は限定的であると言われています。指しゃぶりは1歳半くらいのお子さまの30%で認められる一方で、5歳では10%ほどに減少します。よって5歳未満のお子さまでの指しゃぶりを過度に心配する必要はないでしょう。

そうはいってもやらないに越したことはありませんので、最初の対応でおすすめなのは説得することです。どうしてもやめさせたい方には専用の装置(ハビット・ブレーカー)を提案することもございますが、お子さまの癖に対して頭ごなしに否定して良い効果が出ることはあまりありません。

なぜ指しゃぶりが悪いのか?理解できればやめてくれますから、「歯並びが悪くなるからやめようね」となぜやめた方がよいのか説明して自発的にやめてもらうようにしましょう。そうすれば再発防止にもつながります。

②口呼吸

口呼吸

最近はマスクをするお子様も増えたかと存じますが、それに伴い息苦しさから口呼吸になるお子様が増えています。口呼吸になると歯並びや顔の形の調和が崩れたり、虫歯や歯肉炎のリスクが上がったりします。

マスクに香料をふりかけて鼻の通りを良くする、あいうべ体操のような顔面の機能的向上を介して健全な状態に持っていくという対応がおすすめです。

小児歯科 よくあるご質問

吹田市の子ども医療証は使えますか?

箕面市発行の子ども医療証はもちろん、吹田市や茨木市などで発行された子ども医療証も使用可能です。
子ども医療証をお持ちの方は、保険治療の負担金が1日最大500円までとなりますのでご活用ください。
制度でご不明な点があればお気軽にお電話等でご質問ください。

参照:吹田市 子ども医療補助制度

https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-jidou/_79579/005152_copy.html

妊婦さんの歯科治療について

妊婦さん

妊娠中に歯科治療は受けられないと考える妊婦さんは少なくないようです。

実際にはそんなことはなく、妊娠中にはホルモンバランスの変化によるだるさやつわりでブラッシングが不十分になりやすかったり、妊娠による唾液の性質の変化で口の中がネバネバになりやすかったりすることから、虫歯や歯周病のリスクが高くなりがちなので、むしろ体調が安定した時期(安定期)などに一度、受診いただければと思います。

また、お母さんに虫歯があると赤ちゃんにも虫歯菌をうつしてしまう恐れがあったり、お母さんが歯周病にかかると早産や低体重児出産のリスクが高まるということもありますので、ご自身のためだけでなく赤ちゃんのためにもお口の中を健全に保っておくことがとても大切です。

出産後しばらくは寝不足だったり赤ちゃんのお世話で忙しかったりで歯科治療に通う時間を作ることはかなり難しくなると思いますので、お時間のある安定期のうちに、是非一度お診せいただければと思います。

当院では妊娠中の患者様の心身の状態に十分に配慮して診療を行います。妊娠中の歯科治療に関しても、どうぞご安心して当院にお任せください。

診療時間診療時間 9:00~13:00 / 14:30~19:00
休診日 日曜/水曜/祝日

診療室
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください
072-727-6772

診療時間 9:00~13:00 / 14:30~19:00
休診日 日曜/水曜/祝日

〒562-0031 大阪府箕面市小野原東5-1-22

  • 土足OK/スロープ設置
  • 駐車場5台完備
  • 滅菌感染対策
  • 急患OK/各保険取扱い
  • キッズスペースあり

電車/バスでお越しの方

  • 阪急千里線「北千里駅」/
    地下鉄御堂筋線(北大阪急行線)「千里中央駅」より
    バス「小野原南」停留所下車 徒歩3分
  • 大阪モノレール彩都線
    「阪大病院前駅」「豊川駅」利用

車でお越しの方

  • 大阪府道2号大阪中央環状線
    「千里インター」より10分
  • 名神高速道路・中国自動車道・近畿自動車道
    「吹田インター」より15分
  • 名神高速道路「茨木インター」より15分